★ バックナンバー ☆ ご覧になりたい年を選んで下さい
┣ 2025年発行分
┣ 2024年発行分
┣ 2023年発行分
┣ 2022年発行分
┣ 2021年発行分
┣ 2020年発行分
┣ 2019年発行分
┣ 2018年発行分
┣ 2017年発行分
┣ 2016年発行分
┣ 2015年発行分
┣ 2014年発行分
┣ 2013年発行分
┣ 2012年発行分
┣ 2011年発行分
はまっこ新聞 2015年12月18日号
学校訪問 School Navi
〜ボクらの学校自慢〜
5つの気!
元気*根気*本気*勇気*和気で笑顔がいっぱい
いわき市立小名浜第三小学校
おでかけ日和 in 21世紀の森公園
いわきの伝説・民話
「にせのお月さま」
(いわきの伝説と民話より)
あつまれ元気仲間
草野ミニバスケットボールスポーツ少年団
子どもと保護者のおなやみそうだん
病欠時の連絡帳システムについて疑問
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
はまっこ新聞 2015年11月26日号
学校訪問 School Navi
〜ボクらの学校自慢〜
創立20周年 みなみ小は新たなステージで!!
いわき市立中央台南小学校
ひょっとしてら他の子どもに比べて
すごく背が低いかも?…
子ども達の様子から判断して、他の子供達より「極端に背が低いかも?」と不安を感じる方もおられるでしょう。子どもの成長に詳しい吉原康先生に「子どもの成長」に関する質問に答えていただきました。
いわきの伝説・民話
「蛇岸淵(じゃがんぶち)」
(いわきの伝説と民話より)
あつまれ元気仲間
いわき市立中央台南小学校&中央台東小学校 合唱部
子どもと保護者のおなやみそうだん
子供会の活動内容を見直してほしい
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
はまっこ新聞 2015年10月28日号
学校訪問 School Navi
〜ボクらの学校自慢〜
夢に向って入小っ子!いわき市立入遠野小学校
わが家の鍋を取り仕切る!鍋奉行になろう!
冬といえばお鍋!家族みんなの健康づくりに、おいしくて栄養たっぷりの本格鍋に挑戦してみませんか?
いわきの伝説・民話
「弘法大師の乞食旅」
(いわきの伝説と民話より)
あつまれ元気仲間
いわき市立中央台南小学校&中央台東小学校 合唱部
子どもと保護者のおなやみそうだん
子どもが学習障害かも…
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
はまっこ新聞 2015年9月29日号
学校訪問 School Navi
〜ボクらの学校自慢〜
わくわく元気な川部っ子「いわき市立川部小学校」
いわきの伝説・民話
「御前淵(ごぜんふち)」
(執筆:夏井芳徳さん)
あつまれ元気仲間
いわき市立小川中学校 吹奏楽部
旬の食材で親子クッキング「さといも」
「里芋とさんまのフリットオーロラソース」
子どもと保護者のおなやみそうだん
高専か進学校かで進路を悩んでいます
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
はまっこ新聞 2015年8月27日号
学校訪問 School Navi
〜ボクらの学校自慢〜
みんなの心がピッカピカ!
いわき市立大野第二小学校
いわきの伝説・民話
「大きくなった石(雷様石)」
(執筆:夏井芳徳さん)
いわき市小中学校PTAかわら版
いわき市連P母親委員会リーダーセミナー開催
ミュージックフェスティバル in いわきPIT
8月22日・23日にいわきPITで開催された「ミュージックフェスティバル」の模様を紹介!
旬の食材で親子クッキング「なす」
「ナスのキャビア風〜キャビア・ド・オベルジーヌ〜」
子どもと保護者のおなやみそうだん
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
はまっこ新聞 2015年7月16日号
学校訪問 School Navi
〜ボクらの学校自慢〜
輝け久二っ子!
いわき市立久之浜第二小学校
2学期が変わる!?通知表の見方と活用法
いわきの伝説・民話
「牛石 〜グラグラと動く石〜」
(執筆:夏井芳徳さん)
旬の食材で親子クッキング「なす」
「ナスのキャビア風〜キャビア・ド・オベルジーヌ〜」
子どもと保護者のおなやみそうだん
あつまれ!元気仲間
いわき泉中学校 箏曲部(そうきょく)
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
はまっこ新聞 2015年6月25日号
学校訪問 School Navi
〜ボクらの学校自慢〜
三小(さんしょう)は小粒でもピリリと辛いぞ!!
いわき市立好間第三小学校
旬の食材で親子クッキング「じゃがいも」
「じゃがいものピューレ バジル風味」
いわき市小中学校PTAかわら版
平成27年度いわき市PTA連絡協議会総会
子どもと保護者のおなやみそうだん
あつまれ!元気仲間
いわき市立江名中学校 野球部
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
はまっこ新聞 2015年5月28日号
学校訪問 School Navi
〜ボクらの学校自慢〜
オール元気!! いわき市立渡辺小学校
いわきの伝説・民話
「力持ちの要左衛門」
(執筆:夏井芳徳さん)
子どもと保護者のおなやみそうだん
あつまれ!元気仲間
磐城中央ボーイズ(磐城ジャイアンツ)
旬の食材で親子クッキング「そら豆」
「そら豆のクロックムッシュ」
■身近な素材でDIYを楽しもう
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
はまっこ新聞 2015年4月23日号
親子でやってみよっ!!
ペットボトルでeco栽培
水やりなどの手間やひようかからないペットボトル栽培。自分で育てた野菜やハーブを美味しくいただいちゃおう!
いわきと東京をつなぐ”こころの復興支援”の実現
「チームスマイル・いわきPIT」始動!
子どもと保護者のおなやみそうだん
食育特集 vol.2
知っておきたい 子どもの肥満
食生活の変化にともない、子どもの体に変化が起きています。肥満の何が悪いのか?どうして肥満になるのか?みんなで学びましょう。
いわきの伝説・民話
「正直な河童」
(いわき民話散歩より)
あつまれ!元気仲間
ノースリトル中央台ミニバスケットボールスポーツ少年団
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
はまっこ新聞 2015年3月19日号
学校訪問 School Navi
〜ボクらの学校自慢〜
五竜が丘に夢はさく「いわき市立平第五小学校」
いわき地域学(5)
熱き夢を抱いての渡米、開拓への苦悩と困難…
米づくりで厳しい開拓時代を生き抜き、アメリカでライスキングと呼ばれた日本人・国府田敬三郎の生涯
子どもと保護者のおなやみそうだん
あつまれ!元気仲間
四倉ソフトボールスポーツ少年団
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
はまっこ新聞 2015年2月27日号
学校訪問 School Navi
〜ボクらの学校自慢〜
挨拶と笑顔あふれる我が平二小 −いわき市立平第二小学校−
いわきの伝説・民話
「鮫と塩の馬頭観音」
(いわきの伝説ノート・歴春ふくしま文庫93より)
子どもと保護者のおなやみそうだん
あつまれ!元気仲間
平窪バレーボールスポーツ少年団
地産旬味 福食MENU「味噌」
旬の食彩で親子チャレンジクッキング「ふき味噌」
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
はまっこ新聞 2015年1月28日号
学校訪問 School Navi
〜ボクらの学校自慢〜
未来へ駆ける 平二中の伝統 いわき市立平第二中学校
いわきの伝説・民話
「里也橋」
(いわきの伝説ノート・歴春ふくしま文庫93より)
いわき市小中学校PTAかわら版
大野靖之さん道徳ライブ in 磐崎小学校
地産旬味 福食MENU「大根」
旬の食彩で親子チャレンジクッキング「焼き大根のポトフ」
あつまれ!元気仲間
植田サッカースポーツ少年団
■子どもと保護者のおなやみそうだん
■はまっこおすすめイベント情報
>>もっと見る
ページトップへ戻る▲
|
ホーム
|
はまっこ最新号
|
バックナンバー
|
媒体資料
|
〒970-8026 いわき市平字田町65-2-101
TEL:0246-21-6388 FAX:0246-21-6386 E-mail:
yunibu@oregano.ocn.ne.jp
Copyright 2011−25 IWAKI-HAMAKKO-SHINBUN All Rights Reserved.